【GREEN FARM】水耕栽培の実験レポート(15)
GREEN FARM(UH-A01E)+市販の種の実験レポート15週目です。
<前回>
<今回>
やっと、注文していた屋外用の水耕栽培器が届いたので、脇芽から育てたミニトマトとバジルの多くはそちらへ移植させました。
残ったのは、
左奥・・・長老のレモングラス
中央奥・・・レモンバーム3株
右奥・・・ミックスバジル1株
右手前・・・イタリアンパセリ
です。
移植によってかなり空きができたので、新しい植物にチャレンジすることにしました。
<右側>
右側の7箇所に市販のパセリの種をまきました。
イタリアンパセリが苦戦中なので、パセリも難しいかも?
<中央>
中央の7箇所には市販のクレソンの種をまきました。
クレソンは多年草なので、うまくハマれば年中楽しめそうです。
<左側>
左側の7箇所は市販のサンチュの種をまきました。
露地栽培のレタスが一番良い時期を過ぎて少し元気が無くなってきています。
真夏は収穫が見込めないので逆に葉物系を真夏に水耕栽培で育てるのは良いのではと思い選びました。
折角なのでまだ育てたことがないサンチュでチャレンジしてみます。
タグ:自給自足