「くわい」のイラスト修正版
アンドロイドアプリ「野菜かな」に登場する「くわい」のイラストを修正しました。
鉛筆ツールで描いた部分と模様などの線を修正しました。
多用していたぼかしの効果を削除して、隣合う色同士が馴染むように色を変えたり、描き加えました。
くわいは「必ず芽(目)が出る」縁起物として,正月料理の煮物がよく知られていますが、明治生まれの曾祖母から伝わったくわいの素揚げは絶品です。
「くわいの素揚げ」の作り方
1.くわいの表面の傷の部分を包丁で取り除き、皮ごとすりおろします。
2.芽の部分は輪切りにして1.と塩適量とまぜます。
3.大き目のスプーンですくって素揚げします。
※形は丸く整えるよりも、不格好にイガができるように揚げると、かりっとした部分ができておすすめです。
揚げたてを熱いうちに塩を付けて召し上がって下さい。
是非お試し下さい!